一概には言えないですが、春の色味や柄の入ったものを身に着けると、
春の着物コーディネートとして楽しんで頂けるのではないでしょうか。
そんな春の着物コーデのワンポイトをご紹介させて頂きます
目次
小紋は普段着で着られる着物で、より自由におしゃれを楽しめられる着物となっています。そのようなカジュアルな場面で着られる着物として、花見に合う色味の着物があります。派手なデザインの小紋があれば、古風ながらの小紋もあり、自由な遊びを可能とします。着物を楽しみたい方はまず小紋から入る方も多いです。
一本一本の糸を染めて織り上げた着物というのは、紬です。正式な場面では着られない着物ですが、渋めの柄が多くあり、花見に着物を着たい方にはぜひ着て欲しい着物です。紬の華やかさと、趣のある感じは写真でも映え、Instagram等で素敵な写真が投稿できます。
時代の変化とともに、たとえば海外の方が着物を切り崩して、創意工夫を加えた形で、より自由な楽しみ方は生まれつつありますが、やはり日本が和を貴ぶ文化として、今でも周りとの調和を重視して、着物を選ぶことがとても重要であるのです。そのため、季節に合わせて、柄を選びましょう。着物も洋服と同じように、季節に合う柄がたくさんあり、そのシーズンに咲く花の柄を着ると良いです。
また、柄に込められている意味で選ぶこともできます。そこには長寿や吉兆の意味が込められていることがありますので、場面によって柄を選ぶこともおすすめです。
そのため、春に着ていくなら、桜、牡丹や藤がおすすめです。
桜は日本を代表する花と言っても過言ではないでしょう。海外からも多くの方が見に来たり、日本でも桜の咲くころにお花見飲み会が広く浸透していたりするほどに、桜の咲くころは日本においてとても大事な年中行事と思われます。そのような大事な花の柄は春に合わないなんてことはないでしょう。
※枝や葉が多く描かれていない着物は季節関係なくご着用頂けます
※自由にコーディネートを楽しむという点で 上記の様な花などを、
コーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか。
春の桜を背に淡いピンク色、もしくはクリーム色の着物を着て、素敵な写真を撮られる方が多くいます。桜の素敵な色合いが着物と合致し、春の時期をより特別なものにしてくれるのではありませんか。
牡丹は華やかで豪華な印象を与え、昔から幸福や富の象徴と言われています。4月から5月の時期で咲く花で、おめでたい席でぜひ着たい柄です。
藤は、桜の開花が終える時期に着るのがおすすめで、藤柄は平安時代から公家が装束などに使用されてきた柄です。稲穂に似ていることから、豊作を願うという意味があると言われているため、「発展、向上、上達、繁盛」を願うなら、ぜひ着て欲しい柄です。
国花である桜の柄が描かれてある帯留や、蝶やつくしなど春のモチーフが描かれてある帯留がおすすめです。きれいな淡いピンク色もしくは強めのピンク色の三分紐を合わせて、お花見に出かけたり、他のさまざまの春の行事を楽しめたりするのもいいでしょう。
三分紐の色に合わせたり、着物の色に合わせたり、幅広く合わせることができ、チャーミングポイントにもなります。春の時期ですと、桜色やグリーン色などの優しい色合いがとてもおすすめです。
半襟一つで、雰囲気を変えられます。シーズンごとの半襟があり、着物の楽しみ方をより広げてくれます。
半襟にもさまざまな種類があります。また、春の時期3月~4月なので、着物ならまだ袷の時期です。その袷の着物に合わせられる半襟は塩瀬(しおぜ)といいます。経糸を密に張り、太い緯糸を打ち込んだものとなっています。
半襟を変えていくことで、さまざまな楽しみ方を可能にします。半襟の付け方は以下の動画から学べます。
着物の色合いに合わせて草履を選ぶといいです。また、フォーマル・カジュアルどちらにも使えるタイプもあるので、旅行でもおめでたい席でも、幅広く楽しみたい方に鼻緒に無地っぽく、鼻緒と台の色が同系色のものがおすすめです。
「美人のつま先」ですと、装着も簡単で、足先が濡れないです。防寒にもなるので、合わせて考えてみてください。
着物に合わせられるエプロンもたくさんあり、おしゃれなものもたくさんあります。食事に着物で向かう際は忘れずにもっていくことで、エプロンが自身の着物を守ってくれます。
松本
松本市はとても風情のある街並みで、着物を楽しめられるスポットとなっています。
縄手通りに入っていくと、そこには年配の女性がおいしいたい焼きを作っていたり、時代を感じさせられるものがたくさんそろっていたり、とてもおいしいお店もたくさんそろっています。
カフェも多くあり人気のスポットになっています。ゲストハウス兼カフェのStory Café & Barも私の個人的には推しているおすすめスポットです。
縄手通りに向かうと、そこには忍者のポーズをしているカエルの像があり、四柱神社もありますので、着物でお出かけするなら、とてもおすすめしたい長野県の風情のある観光スポットです。
着物について、何か困りごとがありましたら、近くにあるイオンモール松本店の「あかしろき」というお店にぜひ一度足を運んでみてください。
そしてやはり、松本といえば、松本城でしょう。春の初め頃に素敵なイルミネーションが見られることもあります。ぜひ一度着物で立ち寄ってみてください。
着物のお出かけにご興味をもっていただいた方に、ぜひ一度たちばなのお出かけ会にご参加ください。
たちばなグループの着物ショップは、北海道・東京都・新潟県・長野県に18店舗運営しています。
2023/04/05
入学式シーズン
ご入学おめでとうございます!
明日は一日お着付け対応で朝5:30から
お店は開けます!
昼ごろまで入学式に参加されるお母様のお着付けご予約賜り、昨年以上に混み合ってます。
7日、10日は
高遠まで着物を着て
桜がギリギリ間に合うと嬉しいです‼️
9日は大相撲長野場所を見に行く人もいれば、
善光寺を散策するグループもいます‼️
いろいろ行きたいですが
全員の皆様にお声かけ出来ず、申し訳ございません。
着物を着てお出かけする企画は
5月は金沢ツアー
6月はホテルでパーティー
皆様のご参加をお待ちしてます♪
あかしろき函館北斗店の事務の加賀です。
春一番な強風吹き荒れる今日この頃
朝夜の寒暖差で体調は崩されていないでしょうか?
ではではお知らせですがタイトル通り
〇〇記念祭開催します!
築田店長入社〇〇周年
畑中副店長入社〇周年
井出さん〇周年
小嶋さん〇周年
中村さん〇周年
遠藤さん〇周年
宮内先生〇周年
加賀〇周年
正解は4/6(木)から3/9(日)の4日間にご来店ください!
そして、そんな記念すべき記念祭のゲスト!
オトナが楽しめるラグジュアリーな
ファッションとしての着物を手掛ける
庵聚の植村先生ご来場!
↓少しだけお見せします↓
以前にご来場くださった時よりパワーアップ↑↑
以前来ていただいた時にご購入された方にも
これから着物を楽しむ方にもオススメなブランドです!
同時開催‼
コーディネートグッズフェア開催!
お持ちの着物と帯のコーディネートを増やしてみませんか⁉
正絹長襦袢フェアでお仕立て上げての価格が
39,000円のサンキュー価格なので新調するならこの機会に!
さらに、履物職人さんご来場。
1日10名様限定で鼻緒調整・かかとゴム交換無料Σ( ゚Д゚)
着物生活がより楽しくなる4日間なので
ぜひぜひ遊びに来てくださいね~(*‘ω‘ *)
すでに、ご予約の埋まってしまったお時間がございます(;^_^A
ご予約無しですとお待たせすることになってしまいますので
お早めにご予約お待ちしております(*^▽^*)
あかしろき函館北斗店
TEL:0138-86-6012
こんにちは!
たちばな伊那店 ブログ担当 伊倉です。
今回の切り絵は 月本せいじさん 『GEAR WORLD 歯車で動くポップアップカード』から
可変式の切り絵ですね。歯車が動いたり、コンパクトに畳めたりととても芸の細かい作品ですね。
さて、3月にはたくさんの方にご利用いただいたご卒業式が無事終わり、4月は新学期スタートにて入学式のお着付けも数多くの方にお着付けをご利用頂き、多くの方にお着物の良さを感じていただけ、嬉しく思っております。それもこれもお客様皆様のご愛顧のお陰でございます。
なんとその伊那店ですが、この4月でオープン8周年を迎えます!!
私は伊那店に来てまだ2年目の新参者ではありますが、伊那の皆様のやさしさに助けられながらも楽しく過ごせています。
そんな方々に支えられての8年でしたが、今後とも末永いご愛顧を何卒宜しくお願い致します!!
ですので、この4月は8年の御礼を込めましてイベントを
4月14日・15日・16日と
4月28日・29日・30日・5月1日の2週間開催いたします。
4月14日・15日・16日と、28日・29日・30日・5月1日では内容を変えて開催いたしますのでこうご期待くださいませ♪
後半のイベントではご来場の皆様に店長からのプレゼントをご用意させていただきましたので、楽しみにお越しくださいね!!
4月に皆様にお会いできますこと楽しみにしております。
皆様こんにちは!
3月も終わりに近づいてきて、日中は暖かくなりましたが、皆様どうお過ごしでしょうか?
たちばな佐久店では3/30に軽井沢の「音羽の森」さんに行って参りました。
おいちいハンバーグ♪
イチゴのアイス♪
外観もお料理もオシャレでした。
皆様もぜひ行ってみてくださいませ!!
3月もたくさんの着る会にいきました。
4月から年度も変わりますが、楽しむ会は今まで以上にお客さまとの交流を深める場になりますのでこれからもいろいろな場にお出かけしたいと思います!!
皆様の御参加お待ちしております!
春になるとやって来る入学式。
子供の成長は嬉しいものの、
入学式はどんな服装で参加したらいいのかわからない…なんてママも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ママにおすすめの入学式スーツ&着物の選び方について徹底解説します!
目次
ママにおすすめの入学式スーツ&着物の選び方
▼体型やお悩みからスーツor着物を選ぶ
▼今後の用途からスーツor着物を選ぶ
・・・・・スーツがおすすめの方
・・・・・着物がおすすめの方
入学式の準備をするときのポイント
▼入学式には小さめバッグ+サブバッグで!
▼アウターの準備&着物の寒さ対策もしっかりと!
▼入学式の準備はハイシーズンを避ける!
番外編 入学記念の写真を撮るときのコツ
▼入学式の写真を撮影するときの基本的なポイント
▼外で撮影する場合
▼室内で撮影する場合
入学式のママの服装は、
上品で華やかさのあるスーツや着物がベターです。
スーツの場合、色はホワイトやベージュ・ライトグレー・ネイビー・ブラックの他、差し色としてニュアンスカラーを取り入れるのも◎。
入学式のスーツは「仕事や普段でも着回せるアイテムを選ぶ」というママが多いです。
パンツなら、テーパードやワイドパンツ、
スカートならタイト・レース・フレアスカートなどが人気です。
また、1枚でサマになるワンピースもママに人気があります。
パンツ・スカートスーツの場合、トップスはスタンドカラーやボウタイ・ラウンド・ボート・V・キーネック等のブラウスや、ギャザー・レース・ペプラムトップスなどが主流です。
スーツの種類は基本的に自分の好みか、動きやすさで決めてOK。
着物の場合、色は優しいパステル・ニュアンスカラーやライトグレーなどがおすすめです。
入学式の着物は、訪問着・附下(つけさげ)・色無地から選ぶのが◎。
訪問着は入学式に参加するママに最も人気の高い着物。
明るいパステルカラーや華やかな柄がお祝いの場にふさわしく、選ぶママも多いです。
レンタル店でも多く取り扱っており、いろんな種類から選びやすいのもおすすめポイントの1つ。
附下(つけさげ)は一見すると訪問着と見分けがつきませんが、模様の入れ方が訪問着とは違う着物になります。
訪問着よりも控えめな柄のものが多いので、
少し落ち着いた雰囲気にしたい方におすすめです。
色無地はその名の通り黒以外の1色で染められた、
柄のない着物のこと。
華やかにするよりもシンプルで大人っぽくしたいというママにおすすめの着物です。
また、着物に関しては入学式で「NGな柄」はありません。
ただ、「着物の格」は守った方が良いので、
最礼装にあたる黒留袖や黒紋付、格が低くおしゃれ着に当たる小紋や紬などの着物は、入学式では避けましょう。
準礼装にあたる訪問着・附下(つけさげ)・色無地から好きな着物を選ぶのが◎。
ちなみに服装は園や学校によって、
…などなど入学式の雰囲気も違うので、スーツ・着物を決める前に先輩ママに入学式の服装を聞いたり、
入学式の様子がわかる写真・文集などをチェックするとさらに安心です!
お腹周りが気になるママにおすすめなのが、
ペプラム・ティアードトップス。
フレアの切り替えでお腹を隠し、ゆとりもプラスしてくれます。
スーツのとき足が短く見える・スタイルが悪く感じる場合はボトムスの丈に注目して下さい。
パンツの場合くるぶしが見えるアンクル丈が、
スタイルが良く見える丈になります。
フォーマルスーツは足の甲まで丈があるフルレングスも多いですが、人によっては丈が長すぎて脚が短く見えることも…。
特にテーパードパンツはフルレングスだと似合う人が限られてくるので、なるべくアンクル丈を選ぶのが◎。
スカートの場合も丈が長すぎることが多いです。
長さは膝下がベストなのでそれより長くならないようにしましょう。
またワンピースの場合、Iラインは似合う・似合わないがはっきり出るので、迷ったときは失敗しづらく体系カバーできるXラインのワンピースが◎。
全体的に体型にいろいろ気になる点がある…
なんてママには着物がおすすめ。
着物は凹凸の少ない身体になるよう補正をしてから着付ける上、お腹周りは帯で締めるため目立ちにくく、着物そのものが身体のラインが出にくい服なので、総合的に体型で気になる部分があるママには特におすすめです。
スーツを着るか着物を着るか悩んでいるママ向けに、
今後の用途からどちらがおすすめなのかまとめたので
ぜひ参考にしてみて下さい!
ママが入学式に着物を着るなら、着物レンタルがおすすめです!
ちなみにたちばなの礼装着物レンタルなら…
…と準備・返却の手間は最小限で着物レンタルができちゃいます!
気になった方、価格などレンタルの詳細を見たい方はこちらのボタンから「たちばな公式礼装着物レンタルページ」をご覧下さいね。
何かと荷物が必要になる入学式。
とはいえ大きなバッグ×スーツだとお仕事感が強く出てしまう…。
そんなときは小さめバッグ+サブバッグのコンビにおまかせ!
上品でフォーマル見えもばっちりの小さめバッグには、ハンカチや財布・スマホなど貴重品をin。
サブバッグにはスリッパや入学式後にもらうかもしれない書類を!
使わないときはコンパクトに折りたためる&スーツになじむ色・素材感のものを選べば、慌ただしい入学式でもまごつかずスマートに。
着物も同じように和装バッグとサブバッグの組み合わせがおすすめです。
まだ肌寒い時期に行われる入学式。
晴れて気温が上がれば良いですが、変わりやすい春の天候にはアウターが必要になることも。
「やばい!アウターの準備してなかった!」
とカジュアルなコートをスーツに合わせるとちぐはぐなコーデに…。
面倒でもフォーマルスーツに対応したアウターを準備しておきましょう。
普段着・フォーマル問わず着回しやすいのは、
トレンチ・ステンカラー・ノーカラーコート。
春を感じさせるベージュやグレージュ等のカラーなら重くならずに着こなせます。
着物に関しては、何枚も重ね着するので、上半身は暖かいですが、下半身はいわゆるスカートを履いているときと同じ状態になるため、寒さを感じやすいです。
そのため着物の場合は、肌着(肌襦袢)を着る前に
レギンスを履くのがおすすめです。
着物の場合は足袋を履くので、足先の分かれていないタイツではなく、レギンスが◎。
また、レギンスの丈は着物から見えることが無いように8分丈がおすすめ。
ちなみにレギンスは家で履いておくと、着物を着付けるときにもたつかずスムーズに済みます。
入学式の1~2ヶ月前から準備をするママが多いと思いますが、この時期は卒業式および入学式準備のハイシーズンにあたります。
ハイシーズンはスーツもアクセサリーもそこそこ値段が張るので、オフシーズンのリーズナブルな価格の内にフォーマル専門店やアクセサリーショップ・通販などで少しずつ揃えておくと◎。
また、ハイシーズンは高校生もスーツを仕立てたり購入しに来たり…とスーツを専門に扱うお店は混雑しがちなのでその点に注意しましょう。
着物も卒業式・入学式シーズンは急なレンタルに対応できないこともあるので、遅くとも着用日の2か月前までには予約をしておくのが◎。
入学式の場合なら七五三が終わった12月か、
成人式が終わった後の1月だと予約しやすいかと思います。
まず写真を撮るとき、
「被写体に対してまっすぐ撮影する」ことが意外とできていないです。
特にスマホのカメラの場合は、ななめに撮影すると被写体がゆがんで写ることも。
カメラやスマホを両手でしっかり固定して持つことで、被写体に対しまっすぐ撮影しやすくなり、キレイな写真を撮ることができます。
また、光も重要です。
キレイに撮るなら被写体の正面に光のあたる順光か、被写体の横に光があたるサイド光で撮影するのがベストです。
入学式の場合人が多いからとズーム機能を使って撮影する方もいると思いますが、基本的にズーム機能を使って写真を撮ると画質が荒くなります。
表情がわかりづらかったり、ピント調整がしづらくなるので、ズーム機能を使うのはあまりおすすめできません。
子供たちの表情もわかりやすくなるので、
なるべく近くから撮影するようにしましょう。
おしゃれな写真を撮りたいなら、背景をぼかして被写体を際立たせる「ポートレート機能」を使って撮影するのもおすすめです。
ポートレート機能は多くのスマホ・カメラにあらかじめ備わっているので、探して試し撮りをしてみると◎。
入学式の写真は立ったり座ったりと動きの少ない写真が多いですが、子供の名前を呼んで振り向いたところを撮影すると動きのある写真が撮影でき、おすすめです。
ただ歩いているときはよろけたり転んでしまう可能性もあるので、椅子に座っているときが撮影しやすいかと思います。
外で撮影する場合、入学式の看板の隣で撮影することが多いと思います。
入学式の看板と撮るとき、皆さんやってしまいがちなのが「入学式の看板の前に立ってしまう」というもの。
せっかく看板と撮っても、入学式の看板が見えなくなるのは撮った意味がなくなってしまうので、
入学式の看板を隠さない位置に立つことが重要です。
カメラマンになる方は積極的に位置の指示をしてあげて下さい。
また、外に出ているときはランドセルや通学カバンなどを背負っていると思います。
カバンと一緒に写真を撮影したいなら、ななめに向いてもらうか、カメラマンがななめに撮影できる位置に移動して撮影すると、カバンと一緒に撮影できます。
正面からだと肩ひもしか見えないので、
カバンが写るようにななめから撮るのがポイントです。
外で撮影した後室内で撮影しようとすると、室内の方がかなり暗くなるので、そのままのモードだと写真が暗くなってしまいます。
室内で写真を撮るときはカメラを室内モードに変更したり、露出補正機能で写真を明るくすると◎。
露出補正機能は写真を撮った後の編集でも使えるので、撮った写真が暗い場合後から編集で補正することも可能です。
いかがでしたか?
「入学式の主役は子供!」ですが、ママにとっても入学式は大事なイベント。
子供の新しい一歩を祝う服装で、素敵な入学式にして下さいね。
またシャレニーでは入卒フォトプランもご用意しております!
気になった方はこちらからシャレニー公式ページにて詳細をご覧下さいね↓
2023/03/31
新社会人が第一歩
『入社式』に
挑もうとしています‼️
平成18年の3月
上田から本社に送ってもらう際
15年以上も働く姿は想像出来ていませんでした。
入社式も同期からは中途採用と思われるくらいの距離感、空気感の中、
緊張したのを覚えてます。
共にがんばろ〜
2023/03/29
上田城周辺、桜咲いてます‼️
千曲市も咲いてますね‼️
善光寺も咲いている様子❗️
今年は早いですね‼️
さて、当店も約2週間たちましたが
袴レンタル早期予約会は
おかげさまで、大盛況です✨
過去最高‼️の枚数
完全予約制にしてますが、
問い合わせ多数‼️
WEBサイトから予約お待ちしてます♪
卒業式まであと少し!
卒業式に袴で出席するという方も多くいるのではないでしょうか?
袴を着る場合は着崩れに気を付けたいところ。
そこで今回は袴の着崩れ予防&着崩れしたときの対処法や袴での所作(しょさ)についてご紹介していきます!
目次
袴の所作
▼袴姿での座り方
▼袴姿での階段の上り方
▼袴姿での階段の下り方
▼袴でトイレに行くとき
▼車の乗り降り
他にも気を付けたいポイント
▼落ちたものを拾う
▼大股で歩く
▼腕を上げすぎない
▼袴の裾・着物の袖が汚れないように!
着崩れしたときの対処法
▼衿元の着崩れ
▼袴が下がってきた
▼袴の紐がほどけた
▼袴のとき持っていると便利なもの
袴で着崩れしやすくなるのは
の3つが主です。
他にも車の乗り降りや大きく身体を動かしたときも着崩れしやすくなります。
これらの動作は袴を着て普段通り行うと着崩れしやすくなってしまいます。
そのため袴用の所作に変えると着崩れする可能性がぐっと減ります。
袴で椅子に座るときは、袴の両脇から後ろに手を入れて、袴の後ろを持ち上げながら座ります。
このとき持ち上げるのは袴のみで、帯は持ち上げなくてよいです。
座ったとき、袴の裾が床に付かないように注意してください。
また、座るときは椅子に浅く腰かけ、背筋を伸ばして座るのが◎。
深く腰かけると背もたれに帯が当たり、着崩れしやすくなります。
ちなみに袴の後ろを持ち上げず座ると、
自分の体重で袴が引っ張られて着崩れしてしまうので、必ず袴を持ち上げてから座るようにしましょう。
袴で普段通りに階段を上がろうとすると、袴の裾を踏んでしまいます。
そのため袴で階段を上がるときは、袴の前の裾が階段につかないように、袴の両側から手を入れて前を浮かせながら階段を上ります。
袴で階段を普通に下りると、後ろの裾を床に擦ってしまいます。
なので座るときと同じように、袴の両脇から後ろに手を入れてお尻のあたりで袴を浮かせながら階段を下りると◎。
袴でトイレに行く場合、
まず着物の両袖を帯と袴の間にはさみこみます。
次に袴→着物→長襦袢…のように着用している着物の外側から順番に1枚ずつめくって持ち上げます。
ここで全てを同時に持ち上げると着崩れの原因になってしまうので、必ず1枚ずつ持ち上げるようにしましょう。
そして一番内側にある肌襦袢で、持ち上げた着物や長襦袢を包んで固定します。
このとき手で固定しても、肌襦袢を袴と帯の間に入れて固定しても、どちらでもOKです。
トイレが済んだら、先ほどとは逆の順番で袴や着物を1枚ずつ戻します。
そのあと全身をチェックし、着崩れが起きているところがないか確認をして下さい。
ちなみに袖に関しては、手を洗ってから戻した方が袖が濡れる心配がなくなります。
車に乗るときは、座るときと同様に袴の両脇から手を入れて、袴の後ろ側を少し持ち上げたままお尻から車に乗ります。
座席に腰かけたら袴の両脇から手を入れて袴の前側を軽く持ち上げます。
着物の袖はひざの上に置き、身体を座席側に90度回転させて足を入れます。
荷物がある場合は先に車に荷物を載せるとスムーズです。
車から降りるときはドアを開け、着物の袖をひざの上に置いてから身体を90度回転させて足を外に出します。
袴の両脇から手を入れて、袴の前側を少し持ち上げてから立ち上がればOKです。
落ちたものをそのまま拾おうとすると、着崩れする原因になってしまいます。
袴姿で落ちたものを拾うときは、
ものを拾わない方の手で袖を持ちながら、
落としたものの横に立って背筋を伸ばしたままゆっくりしゃがんで拾いましょう。
大股で歩くと袴が着崩れやすくなるので、
普段よりも歩幅を小さくして、内股を意識して歩くと袴姿が綺麗に見えます。
友達に手を振ったりして、袖口から腕が大きく出てしまうと少しはしたなく見えてしまいます。
腕を上げるときは袖口をもう片方の手で押さえると上品に見えますよ。
雨や雪など悪天候の中歩くと、袴の裾に雨水や泥が跳ねることがあります。
レンタルの場合は汚れたまま返却すると、クリーニング代を請求されることも…。
そうならないようにあらかじめ
「袴が汚れたときの修繕費を補償してくれるプラン」に入っておくと◎。
こういったプランはどこのお店でも用意されており、
おおよそ1,000~3,000円程度のところが多いので、
万が一に備えて入っておくのがおすすめです。
ちなみにたちばな・シャレニーの場合
「安心サポート」2,200円(税込)が、袴が汚れたときの修繕費を補償するプランになります。
※「安心サポート」は2024年以降卒業式の方の場合、
袴単品レンタルが1,100円(税込)、
小振袖(着物)単品レンタルが1,100円(税込)、
どちらもレンタルで2,200円(税込)となります。
袴以外に振袖や礼装着物などにも付けられるので、
卒業式に礼装着物のレンタルを考えているお母様にもおすすめのプランです。
※礼装着物レンタルの場合、価格は1,100円(税込)となります。
また、礼装着物のレンタルを考えているお母様にはこちらもおすすめです↓
衿元が着崩れしてしまったときは、
① 袴の右脇から右手を入れる
② 着物の右肩から下部分を下に引っ張る
③ そのあと左脇から左手を入れ同じように下に引っ張る
と着崩れを直すことができます。
袴が下がってきてしまったときは、
袴の脇から手を入れて、着物を下に引っ張りながら帯と袴を一緒につかみ、ぐっと上に持ち上げる
という方法をとって下さい。
それでも下がってきてしまう場合は帯そのものが緩んでしまっているので、
のどちらかを行って下さい。
袴の紐がほどけてしまったときは紐を結び直すのが◎。
また紐がほどけてしまわないように、
紐をしっかり引っ張りながら蝶々結びをします。
そのあと、結び目に片方の紐をかけてあげればOKです。
袴を着たとき、持っていると便利なグッズがあります。
それは薄手のフェイスタオルと洗濯ばさみの2つ!
薄手のフェイスタオルは先ほど説明した通り、
帯がずり落ちてきてしまうときに使うと◎。
洗濯ばさみはトイレのときにめくった袴や着物を固定しておくのに役に立ちます。
固定する場合は袴や着物を帯に留めるようにすると◎!
数は2~4個ほど持っていると良いかと思います。
いかがでしたか?
卒業式当日に困らないために、前撮りのときや卒業式の前日に練習をしておくと良いかもしれません。
ちなみにたちばな・シャレニーでは着付け後に袴の所作について軽くお伝えしております!
せっかくの袴姿、当日に着崩れしないように所作に気を付けながら、素敵な卒業式にして下さいね♪
皆様こんにちは!
たちばな佐久店DJ.syoumatsuこと小松誠です!
先週に引き続き、お客様と着物を楽しむ会に行って参りました!
3/19(日)・場所は「ログハウスダイニング NORO」さんにお食事に行ってきました!
お店の内装がめちゃくちゃオシャレでテンション上がりました!!
中には子犬ちゃんまで😍
料理もオシャレでボリュームもあってお客様も大満足でした!!
お客様との集合写真も記念に取らせていただきました!!
3月の着物を楽しむ会も今回でラストになりました。4月もたくさんの着物を楽しむ会を開催予定です!!
皆様の御参加もお待ちしております!!
お問い合わせは「たちばな佐久店 0267-64-1308」までお待ちしております。
皆様こんにちは!!
たちばな佐久店DJ.syoumatsuこと小松誠です!
3月に入り日中は暖かくなりましたが皆様どうお過ごしでしょうか?
佐久店では12日にお客様と「ビストロバロン カプリス」さんにお食事に行って参りました!
内装もとてもおしゃれで雰囲気もサイコーでした!!
御食事も本格フレンチということでフルコースで頂きまして大満足でした!!
お日柄も良い日で皆様との思い出がまた増えました!
今月はまた19日日曜日に楽しむ会にお出かけいたしますので更新をお楽しみにお待ちください!!
また皆様の御参加お待ちしております!
2023/03/16
明日10:00から
来年卒業式を迎える皆様に、早期予約会を開催させていただきます。おかげさまでありがたいことに、予約が殺到しており、しばらく事前予約制にさせていただき、ご予約の方を優先させていただきます。予約無くご来店頂いた方には、来店予約をご案内させて頂き、お帰り頂く場合がございます。特に明日から3日間はお電話でお問い合わせください。見るだけで、話を聞くだけとお考えの方も限られたスペースで、ご予約の方をご案内していますので、ご理解賜りますよう、よろしくお願いします。
今年は新作、ブランド品がより充実してます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
【当店レンタル特典】
1当日の衣装で前撮
5/8から2/12まで前撮できます。
2当日のお着付け無料
美容はお客様で手配下さい
3安心サポートの加入をおすすめします
当日思わぬ汚れが付きます。今流行りのくすみカラーや汚れが目立つ白色など、レンタル品の為、お手入れして落ちなければ、実費請求させて頂きます。何が起きるかわからないので、任意ですが、是非ご検討ください。