2023/05/31
このあと
会場がオープンになり
結婚式が始まったわけですが、
時間はあっという間に過ぎてしまいました‼️
進行していく中で
高砂やテーブルで
お酌されている姿を見ると
こうして結婚式が挙げられることは
当たり前では無く
しばらくマスクしていた時があったからこそ、
参列された方も久しぶりの華やかな席に
盛り上がりました‼️
お二人の人柄が伝わるご祝辞やスピーチ、ムービーが流れて、ケーキ入刀やお色直しやサプライズなど、お二人が輝いて見えました‼️
新郎新婦はお酒もお食事も
中々取れなかったみたいですが、
やって良かったと振り返っていました‼️
さて
タイトル【家族の想い】とは
式中の出来事でした。
新婦からご家族に宛てたお手紙
新郎も泣いていました‼️
大好きなお父さん、お母さんへ感謝の気持ち
ご家族へのメッセージ
素直な気持ちが込められていました‼️
新郎のお父さんの挨拶は
短い中に
新郎新婦へのメッセージを送られていました。
最後に新郎の挨拶
県外から駆けつけたご両親を紹介したいと言っていましたが、何をするかと思ったら、新郎が取った若かりし時のご両親とのエピソード、その時、人生を変えたご両親の言葉。
伝えたかったのは新郎なりのご両親への感謝の気持ちでした(^^)
時間はあっという間に過ぎて三時間‼️
本当におめでとうございました‼️
末永くお幸せに‼️
(ブログみてください〜)
家族で最後に撮影されている姿は
微笑ましい限りです‼️
新郎新婦をお借りして二次会
先程終わりました‼️
この後はご家族でゆっくり過ごして頂きたいです。
感謝感動の一日でした!
みなさま、ごきげんよう§^。^§
あかしろき函館北斗店の事務の加賀でございます。
お昼の日差しが温かく
お気に入りの袷のきものとそろそろしばしのお別れ(T_T)/~~~
ようこそ単衣のきものщ(゚Д゚щ)カモーン
そんな、時期になってきましたわね
それでは、超BIGなお得です!(^^)!
株式会社たちばな創業70年大決算市を開催します!!
開催は6/1(木)~6/4(日)の4日間!
大決算だからこその!売り切れ御免な価格が大放出!
きものや帯が在庫処分で20%OFFになる
あかしろきコレクション!
数量限定なのでお早めに。
店頭小物も30%OFF!
※一部対象外商品がございます。他割引併用不可。
そして、店長が用意したDMにも載せていないお得品も!?
さらに、みんなの憧れ!尾峨佐染繍が再度ご来場!
新しい感性のきもの一筋に歩み
長年の信頼と伝統縫技を
すべては女性のために願いをこめて
希少性のあふれる逸品を手掛け続けるブランドです‼
メンバー含めたくさんのファンがお待ちしてました!
時期的に前回より夏物が多めに見えるのは
私がほしいからでしょうか?
刺繍で透け感のある感じが涼し気でちゅきちゅきらぶりーちゃん♥
きものも!帯も!かわい過ぎる( *´艸`)
見てください!この↓模様の刺繍ならではの立体感!
主張しすぎない品のある柄の存在感!
帯のパッチワークみたいでいっぱい柄があるのが贅沢でいい感じですね。
ぜひぜひ盛りだくさんで見逃せないこの4日間に遊びにご来店ください。
感染症対策の為、日時のご予約を承っております。
ご興味のある方はお早目にご連絡いただくよう
お願いいたします。
あかしろき函館北斗店
TEL:0138-86-6012
皆様こんにちは!
たちばな佐久店小松誠です!
5月も終わりに近づいてきて暑さもだんだんと来ているこのころ
5/28着物を楽しむ会に行ってきました!
場所は「食彩 かのん」さんに行ってきました!
和食ランチメニューで海鮮丼から、天ぷらとボリュームもあってかなり豪華なお昼になりました!
デザートのアイスも暑い中頂いたのでサイコーでした!
まだまだ楽しむ会開催していきますので皆様お楽しみにお待ちください♪
2023/05/27
『涙あり笑いありで無事終わって良かった』
お母様、ご家族様の笑顔が印象的でした‼️
ご家族の結婚式に、お持ちのお着物を着るかどうかの話から、衣裳を持ち込み頂き、小物などの確認をし、迎えた当日‼️晴天に恵まれ、とても綺麗に着こなされたご家族を見送り、夕方お着替えに戻られたご家族の表情から、お手伝いさせて頂き、良かったと思いました‼️冒頭の言葉は、式を終えて、当店で着替える前に声をかけてくださり、お話しした時に言われた言葉で、とても私まで嬉しかったです‼️
さてさて
私、生まれて初めて、結婚式の司会をするわけですが、うまく言葉が出てきません。結婚式の司会は宴会と違うの難しさや、状況に合わせてホテルの方と相談しながら進めないと行けない、音楽も合わせないといけないなど、やることがたくさんあります。それに合わせて、添える言葉…やるしかない(^^)
街はマスクを外し、お店からも検温や消毒が無くなったお店もあり、以前よりも賑わいを感じる長野駅周辺です。お客様ご家族さまも、結婚式を無事に終えて、久しぶりに仲間やご家族との再会やお祝いをしているのかなと思うと、嬉しい気持ちになる、帰り道でした‼️
「会社の先輩の結婚式に呼ばれたけど何を着たらいいのかわからない」なんてことありませんか?
そんな選ぶ基準がわかりにくい、
先輩の結婚式で着るドレス・着物の選び方についてわかりやすく解説していきます!
先輩の結婚式に出席するときの服装は、
洋装・着物のどちらを着てもOKです。
女性の場合で、洋装なら
といったフォーマルドレスを、
着物なら
などの着物から選びます。
男性の場合、洋装なら
といったスーツを、
着物なら紋付+羽織+袴のセットを選ぶようにします。
フォーマルドレスやスーツは購入する方が多く、
着物の場合はレンタルする方が多いです。
洋装・着物どちらを着ていくかは
ドレスコードの有無や結婚式の雰囲気によります。
ドレスコードがある場合でも「平服でお越し下さい」と書かれていることがほとんどです。
その場合はいわゆる略礼装(インフォーマル)にあたる服装を選びましょう。
例えば、女性なら華やかなドレスワンピース・スーツ・パンツドレス・付け下げ(一つ紋)・色無地(一つ紋)・江戸小紋(一つ紋で小紋三役・五役)が、
男性ならダークカラーのスーツに明るいカラーのシャツやネクタイを合わせたスタイルや紋付羽織袴(一つ紋)がそれにあたります。
ドレスコードがない場合は準礼装にあたる服装が◎。
女性なら略礼装よりも落ち着いたデザインで、
上品なドレスワンピース・パンツドレス・
色留袖(三つ紋・一つ紋)・訪問着(三つ紋・一つ紋)・
色無地(三つ紋)が、
男性ならブラックスーツ・ダークスーツ等のフォーマルスーツ・紋付羽織袴(三つ紋)が準礼装になります。
洋装の場合、色はパステルカラー・ニュアンスカラーといった淡い色の他、ネイビーや濃いグリーンなどが◎。
ワンピース・パンツの形はどんなものでもよいですが、丈の長さに注意して下さい。
ワンピースの場合、丈の長さはひざ丈~ひざ下丈がちょうど良いです。
パンツの場合、丈の長さはくるぶしに裾がかかるくらいの長さが◎。
また、結婚式のようなフォーマルな場では
肩の露出は避けるようにします。
肩が出ない袖のあるワンピース・パンツドレスにするorノースリーブでもショール・ストール・ショート丈のジャケットを合わせて肩が出ないようにするとgood。
また、足元はワンピース・パンツともにヒールが5cmくらいのパンプスを合わせるのがベターです。
サンダルやオープントゥは結婚式には向かないので避け、必ずストッキングを着用しましょう。
結婚式では普段着るビジネススーツでなく、結婚式のようなフォーマルシーンに適したブラックスーツ・ダークスーツを選びます。
ブラックスーツとはその名の通り、光沢のない深い色味の黒いスーツのこと。
一見するとビジネススーツやリクルートスーツと同じように見えますが、それとは違うデザイン・生地感のスーツです。
ダークスーツはダークネイビーやチャコールグレーといった色のスーツの他、光沢のある黒のスーツやシャドーストライプの入ったスーツのことを指します。
ブラックスーツかダークスーツどちらを着るのかは
招待される立場によって変わります。
ブラックスーツは親族や上司にあたる関係の方が、
ダークスーツは友人や同僚の関係の方が着用するのが一般的です。
ちなみに、今回のような先輩・後輩の関係ならダークスーツが◎。
女性の場合は、訪問着・色無地・付け下げ・振袖といった着物が結婚式向きです。
訪問着は上半身・帯の下(下半身)の両方に絵羽模様と呼ばれる、着物の縫い目で途切れない、一枚の絵に見える柄付けがされた着物のことを指します。
色無地はその名の通り柄や模様の無い、黒以外の色で染められた着物のこと。
柄・模様がないといっても「地紋」という、生地の織り方で模様を出したものもあり、シンプルすぎるのが心配な方には、地紋の色無地がおすすめです。
付け下げは一見すると訪問着と違いがないように見える着物ですが、訪問着の特徴である絵羽模様が、付け下げの場合は控えめにしてあるor絵羽模様はないのが特徴。
付け下げは「訪問着だと華やかすぎるけれど、色無地だと物足りない」なんて方におすすめの着物です。
訪問着・色無地・付け下げはペールカラーやニュアンスカラーといった淡い色がおすすめ。
またこれらの着物は未婚・既婚問わずに着用でき、入学式や七五三参りなどにも着ていける着物なので、子供がいる方にも重宝します。
ちなみに、訪問着・色無地・付け下げで迷ったとき、特におすすめなのは訪問着。
訪問着は結婚式のような祝いの席にピッタリな上品さと華やかさがあり、レンタルをしているお店やサイトも多いので、様々な種類の中から選びやすいのも◎。
振袖は成人式で着たことのある方もいると思います。
長い袖と華やかな模様が特徴的な振袖ですが、結婚式で着用する場合は、ペールカラーやニュアンスカラー・紺色・濃い緑色などでシンプルなものを選ぶのが◎。
成人式で着る華やかな模様の振袖は、結婚式では主役の新郎新婦よりも目立ってしまう可能性があるため、避けた方が良いです。
また、親族の着る黒や、花嫁の着る白も避けるようにしましょう。
男性の場合結婚式での一般的な装いは、紋は3つ入った紋付(着物)・ジャケットのような役割の羽織・袴になります。
色は落ち着いたブルー系の色やブラウン・グリーン・グレーなど。
紋付・羽織・袴で色を変えてOKです。
ただ、白や明るいグレー・明るいブルーなどの着物や柄の入っている袴は、主役の新郎より目立つ可能性があるため避けましょう。
また、親族の着る黒紋付は結婚式に出席する立場上ふさわしくない服装になってしまうのでこちらも避けましょう。
先輩の結婚式で着物を着るかどうか迷う方も多いと思います。
なので、着物がおすすめの結婚式・着物は避けた方がいいかもしれない結婚式をあげてみました。
結婚式で着物を着たい場合、事前に新郎新婦に着物を着たいことを伝えておいた方が、イメージ・考えの違いを避けられます。
結婚式の服装について招待してくれた先輩本人に確認するのは勇気がいると思いますが、当日笑顔で結婚式を迎えるためにも、できる限り服装について新郎新婦に確認しておくのが◎。
先輩の結婚式に着物で出席するなら、着物レンタルがおすすめです!
ちなみにたちばなの着物レンタルなら…
…と、準備・返却の手間は最小限で着物レンタルができちゃいます!
気になった方・価格などレンタルの詳細を見たい方はこちらのボタンから「たちばな公式着物レンタルページ」をご覧くださいね↓
また、シャレニーでは写真で挙げる結婚式
「フォトウェディング」もおこなっております!
結婚式を挙げる方・挙げない方問わず素敵なお写真を撮影できます♪
また季節の移ろいとともに撮影するロケーションウェディングフォトも行っております!
詳細はこちらのボタンより
「シャレニー公式フォトウェディングページ」にてご覧頂けます↓
先輩の結婚式に出席する場合はご祝儀を包みます。
金額の目安は30,000~50,000円程度におさめ、相手に気を使わせないようにしましょう。
おおよそ30,000円を包む方が多いですが、特にお世話になっている・仲が良い先輩なら、~50,000円程度まで包んでも良いかと思います。
また結婚式を欠席する・結婚式そのものがないという場合で結婚祝いを渡すなら、
5,000~10,000円程度のプレゼントを準備するのが◎。
こちらもあまりに高額なものは相手に気を使わせてしまうので、適切な予算におさめるようにしましょう。
結婚祝いを渡すタイミングですが、結婚式を欠席する・結婚式そのものがないという場合なら、
結婚の報告を受けてから1ヶ月以内でなるべく早めに渡すのが◎。
重たいものや大きいものでなければ手渡しで相手に渡すのがベストです。
いかがでしたか?
先輩の結婚式に出席するとき、友達や家族とも違う立場なので、服装はどうしたらいいのか悩みますよね。
洋装でも着物でも、マナーを守りつつお祝いの気持ちのある服装で出席できるのが1番かと思います。
素敵な結婚式の思い出ができるように、私たちもお手伝い致しますので、どうぞお気軽にご相談下さいね。
いつもたちばな塩尻GAZA店をご利用いただき
誠にありがとうございます!
ただいま、店舗改装に伴い
一時休業しております。
〜6/5(月)まで
壁紙、柱、などなどが変わります❗️
ぜひ、お楽しみに♡
お品物のお渡しや、お預かりなど、
ご用のあるお客様は、
事前に係員またはお店にご連絡くださいませ。
たちばな塩尻GAZA店→ Tel0263-51-6160
2023/05/19
着物でお出かけしましょう♪
支店の気になる楽しむ会は
https://www.tachibana-group.co.jp/corporate/enjoy/
【着物とビール】
8月19日
当店も浴衣パーティーでアルコールが出ます‼️
6月26日
着物パーティーはノンアルコールです‼️
お問い合わせは当店まで
株式会社 たちばな長野本店
2023/05/14
もの音一つしない空間に
綺麗な読み手の声が響く!!
初めてみた 競技カルタの世界は
真剣そのもので、着物姿は華やかでした‼️
高校生の中に中学生や小学生が混ざり、一試合が、一時間半ほどの試合時間にびっくりしました‼️
自分の手札を早く無くす為に、工夫や駆け引き、日頃から札を覚える努力など、奥が深そうです‼️
この機会に小学三年生の娘にカルタ大会の話をして見ようと思った、櫻井でした‼️
熱戦の様子はニュースにも取り上げられていました‼️
皆様こんにちは!
たちばな佐久店小松です!
5/14着物を楽しむ会にて「肉酒パフェ PORCO」さんに行ってきました!!
外観から内装までとってもオシャレでジブリ作品の置物もとてもかわいかったです♪
トトロ可愛い~💛
お肉からパスタ、サラダとフルコースで頂き、ボリューム満点で大満足の一日でした!
お客様との御食事風景♪
ベストショット!!!
最後にお客様との集合写真をパシャリ!
まだまだ着物を楽しむ会を開催、アップロードしてまいりますので皆様お楽しみに~♪
「結婚式を挙げたいけど、どう準備を進めて行ったらいいのかわからない!」
「前撮りの衣装レンタルはどうしたらいいの?」
などなど結婚式を挙げるにあたって、わからないことはたくさんあると思います。
そこで今回は、結婚式やその準備・衣装レンタルについて基本から徹底解説していきます!
結婚式の準備は、結婚が決まってすぐにやること・
会場が決まってからやることの2つに分けられます。
結婚が決まってすぐにやることは
など。
会場が決まってからやることは
などです。
また、結婚式をやる場合もやらない場合も、
衣装を着ての前撮りや写真撮影はする、という方もいます。
その他に、昨今のコロナ禍において結婚式でも
挙式のみで披露宴は行わない、という場合もあり、
準備も式自体も時代や個人に合わせて変わってきているようです。
結婚式当日は式場内・式場提携美容院等で衣装の着付けやヘアメイク(家族も一緒に行う場合は家族も)、当日の段取りの確認などをします。
その後親族・受付担当者が来館したら受付をスタート。
受付を始めしばらくしたらまずは親族から挙式場へ移動し、その後はゲストが移動します。
全員が移動したら挙式がスタート→終了後はアフターセレモニー(フラワーシャワーやバルーンリリースなど)・写真撮影を行います。
その後は披露宴会場へ移動し披露宴がスタート。
披露宴終了後はギフト(引出物)を渡してゲストのお見送りが完了したら着替えて、二次会があれば二次会の準備を、無ければそのまま帰宅になります。
ちなみに、式場によっては新郎新婦のお仕度の前に挙式のリハーサルを行うところもあるそうです。
前撮り・写真撮影をする場合、結婚式を挙げる方は式場のメニューであらかじめ前撮りが組まれている場合が多いです。
その場合は式場で衣装レンタル・ヘアメイクなどを済ませ、撮影の流れになります。
結婚式を挙げない方の場合は、フォトスタジオやレンタル店で衣装レンタルを行い、スタジオまたはロケーション撮影などを行うのが一般的です。
(ちなみに、スタジオ撮影はフォトスタジオ内での撮影のこと↓で、
ロケーション撮影はスタジオ以外の屋外で撮影すること↓を指します)
今はウェディングフォトを行うフォトスタジオが多くプランや内容も充実しています。
ホームページに衣装や写真・価格などを載せているところも多いので比較しつつ探すと◎。
他に、最近ではネットのみのレンタル店で衣装のレンタルだけができるところも増えてきました。
実店舗のあるお店よりも価格がリーズナブルなのが魅力ですが、ドレスでも着物でもサイズ感や柄・デザインのイメージは試着してみないとわからないところがあります。
ネットレンタルよりも価格は上がりますが、
素敵なウェディングフォトにするためにも、
試着のできるお店を選ぶのが良いです。
ちなみにシャレニーではちなみにシャレニーでは、
2人きりのスタジオでヴェールアップや指輪交換などの挙式シーンができる「フォトウェディングプラン」の他、
桜や緑・紅葉など季節の移ろいとともに撮影ができる「ロケーションウェディングフォト」など様々なプランをご用意しております!
「ウェディングフォトプラン」は、撮影+衣装+ヘアメイク+小物が全てセットで1,5400円(税込)!
さらに六ツ切写真や結婚証明書もついてきます!あとはお写真代だけでOK!
気になった・興味がある方はぜひ下のボタンまたは画像をタップし「シャレニー公式HP各種特設ページ」にて詳細をご覧下さい!
結婚式では親族、特に新郎新婦の両親や兄弟姉妹は着物を着ることが多いです。
レンタルする場合は式場で親族分の着物レンタルをできるところが多いですが、式場によっては料金が高くなることも…。
特に会場がホテルの場合、高額になりやすい傾向があります。
結婚式の予算もあるので、着物レンタルはできればリーズナブルに済ませたいところ。
そんなときおすすめなのが着物のレンタルを行っているお店やフォトスタジオなど。
実店舗のあるレンタル店やフォトスタジオはあらかじめ実際の衣装を見たり、試着ができるのでサイズ違いやイメージ違いを避けられます。
また、別料金で着付け・ヘアメイクをしてくれるところも多いので、レンタルから準備までまるごとおまかせできて安心です。
さらにクリーニングなしで返却できるところが多く、式が終わってバタバタしているときでも楽に返却ができます。
他にも、
など様々なサービスが充実しているところもポイントです♪
長野市で結婚式に着物で出席するなら、着物レンタルがおすすめです!
結婚式の着物レンタルに関する詳しい内容はこちらの記事を参考にしてみて下さい↓
ちなみにたちばなの着物レンタルなら…
…と、準備・返却の手間は最小限で着物レンタルができちゃいます!
気になった方・価格などレンタルの詳細を見たい方はこちらのボタンから「たちばな公式着物レンタルページ」をご覧くださいね↓
いかがでしたか?
結婚式や前撮りの準備はやっぱり大変な事も多いと思います。
パートナーのお2人はもちろん、お子様やご両親合わせてなるべく負担なく撮影や着物レンタル・ヘアメイクが無事に終えられるように、スタッフもお手伝い致しますので、ぜひお気軽にご相談下さい。
2023/05/13
晴天です❗️
街はコロナ前に戻りつつある様に感じます‼️
駅にはイベントのポスターが沢山貼られていて、着物を着てお出かけしたいな〜と思う朝です(^^)
さて
当店では
5/29 金沢ツアー
6/26国際21にてランチ
7/2前結び発表会&ランチ
8月サンクゼール本店にて着物パーティー
10月①着物パーティー 夜
10月②岐阜県高山ツアー
12月クリスマスパーティー
こんな感じで皆様との着物を着る場を提供させて頂きます♪土日にお出かけする訳ではなく、詳細は改めてご連絡させて頂きます。
なかなか着物を着たくても着る機会が無いと思っている方は、是非当店にお問い合わせくださいませ‼️
時節柄ご自愛くださいね♪
https://creators.yahoo.co.jp/akiko/0100463025
2023/05/12
天気がいいですね✨
上記にて、当店のことが紹介されています。是非ご覧いただきたいです✨
明日13日は、よね子先生のデモンストレーションがあります、駐車場が混み合うかと思います。
また、14日は
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000063985.html
第一回 カルタ大会 たちばな杯が行われる為、県内から小、中、高校生が集まり、二階特設会場で試合があり、駐車場が混み合うかと思います。
たちばな長野本店、または、シャレニー長野店へお越しの皆様におかれましては、当店駐車場が満車でしたら、近隣の有料駐車場をお使いいただき、店内でご清算させていただきます。