着物のたちばな|ニュース・リリース
News & Release ニュース・リリース
トップニュース・リリース卒業袴の選び方&コーディネートをご紹介!

【長野市】 卒業袴の選び方&コーディネートをご紹介! |株式会社たちばな|

2023.03.10

#お知らせ

あこがれはあっても着る機会の少ない袴。

 

そんな袴を身に着けることができる一大イベントが
「卒業式」です。

 

自分にあった袴を選んで、記念になる一日にしたいですよね。

 

でも実際に着るとなったら、どうしたらいいのか聞ける人もいないし、わからないことだらけ。

 

そこで「そもそも何が必要なの?」という疑問から選び方、コーディネートまで袴に関するアレコレにお答えします!

 
 

卒業袴のコーディネートには何が必要?

袴を着るときには身に着けるものがいろいろあります。

 

そのなかでも外から見えるもの見えないものに分けられます。

 

今回は、コーディネートする上で重要になる
外から見える小物について説明します。

 

外から見える小物がこちら↓

袴-小物説明-前

袴-小物説明-後

まずは着物から。袴の場合、基本的には小振袖(二尺袖<にしゃくそで>とも呼ばれます)を着ます。

 

他に、成人式のときに着る振袖(中振袖)を合わせることも可能です。

 

小振袖(二尺袖)は見た目が軽やかで、振袖(中振袖)よりも袖が短く動きやすいのが特徴。

袴-二尺袖

↑こちらが小振袖(二尺袖)を合わせた場合

 

振袖(中振袖)は華やかな上、成人式では振袖を着なかった方にもおすすめです。

袴 振袖袴

↑こちらが振袖(中振袖)に袴を合わせた場合

 

次にメインのですが、色使いで全体の印象が変わるので、好きなものを選びつつ着物とのコーディネートを意識して選んで下さい。

 

迷ったときは店員さんに聞くのも◎。

 

袴を選ぶポイントについては次の項目で詳しく説明します!

 

そして袴を着るのに必要な半巾帯(はんはばおび)は、袴から少ししか見えないですが、コーディネートのポイントになるので、着物や袴に合わせて選んでみて下さい。

 

衿元を華やかに見せてくれる半衿・重ね衿も帯と同様にコーディネートのポイントとなります。

袴-半衿重ね衿 例

帯やバッグ・草履・髪飾りなどと色を合わせたり、着物や袴から色を拾って合わせる選び方をするとまとまったコーディネートに見えます。

 

他に和装バッグ草履も必要になりますが、こちらは洋装用の小ぶりなバッグブーツで代用してもOKです。

 

自分のなりたいイメージ・コーディネートに合わせて変えてみて下さい。

 

最後に髪飾りですが、こちらも全体のバランスを見ながら選びましょう。

 

着物や袴がシンプルなら髪飾りは少し目立つようなものを、華やかな着物・袴ならシンプルな髪飾りにしたり…と足し算引き算でコーディネートに合わせてみて下さい。

 

袴の選び方のポイント!

なりたいイメージやコーディネートを決めよう!
 

実際にお店に行って袴を選ぶ前に…まずはどんなイメージの袴を着たい・どんなコーディネートにしたいのか、決めていきましょう!

 

方法は簡単。
SNSで検索したり、フォトスタジオのHPから袴の写真を探したり…とにかく袴の写真をみてこんな雰囲気にしたい!この色が着たい!というものを探してみましょう!

 
まずは着物から選ぶ!
 

「なりたいイメージ・コーディネートは決まったけど、結局何から選んでいいかわからない」と困っている方は、上に着る小振袖(二尺袖)振袖(中振袖)から選びましょう。

 

小振袖(二尺袖)や振袖(中振袖)から選んだ方が、なりたいイメージに合わせやすいです。

 

選ぶときに柄やイメージが伝わりやすいように、
あらかじめ画像や写真を準備しておくと◎。

 
袴の選び方は同系色or補色から!
 

着物が決まったら次は袴の選び方を見ていきましょう。

 

袴は基本、小振袖(二尺袖)や振袖(中振袖)に合わせて選びます

 

選び方は2つあります。
1つめの選び方は着物と同系色の袴を選ぶ方法。

袴-同系色-オレンジ

着物の生地の色や、柄から色を拾うと全体がよりまとまりやすくなります。

袴-同系色-茶色

大柄や個性的なイメージの着物なら、同系色の袴にしてコーディネートにまとまりをプラスするのがおすすめです。

 

2つめの選び方は着物と補色関係になる色の袴を選ぶ方法。

 

補色とは反対色とも呼ばれ、逆の関係になる色のことを指します。

 

例えば黄色なら紫、赤なら青緑、緑ならピンクなどが補色の関係になります。

袴-補色-黄色緑と紫

補色の袴を選ぶとメリハリが出てはっきりした強い印象の袴姿に。

 

シンプルな着物に補色の袴を合わせると、着物も袴も際立って見えるのでおすすめの組み合わせです。

 
袴の丈もコーディネートのポイントに

袴-袴丈

あまり気になったことはないかもしれませんが、
実は袴の丈はとっても重要です。

 

袴の丈が短すぎると、バランスが悪く見えてしまいますし、長すぎると引きずったり、裾を踏んで転んでしまう原因に。

 

袴の丈は草履にするかブーツにするかで変わります。

 

なので、袴の試着をした上で当日草履・ブーツどちらにするのかお店の店員さんに伝えると◎。

 

ちなみに草履はくるぶしが隠れる程度、
ブーツはくるぶしの上で着付ける
ときれいな着姿になり、コーディネートも美しく見えますよ。

 

小物の選び方のポイント!

袴-小物

小物の選び方のポイントはズバリ「色」です。

 

袴と同様に小物も色を合わせたり、補色を取り入れたりしていくとまとまったコーディネートになりやすいです。

 

なるべく失敗しづらいのは、
着物や袴から色を拾ってコーディネートするのが◎。

 

また色は散らして取り入れると良いです。

 

例えば、バッグ・草履・重ね衿は同じ色にして、半衿や髪飾りは別の色にするなど一部に色がかたよらないようにコーディネートを組むとバランス良く決まります!

袴-半衿重ね衿

↑こちらの写真のコーディネートだと、袴の赤色を半衿に使い、小振袖のオレンジベージュ&緑を重ね衿に使っています。

 

他に、顔に近い半衿や重ね衿は自分の肌になじむ色にして顔周りを明るく見せる、なんて方法もあります。

 

この方法は、好きな着物が似合わない・顔がくすんだり暗く見えるときにおすすめの方法です。

 

また、袴に自分の着たい色を持ってきて、着物は自分に似合う色を持ってくるという選び方もできます!

 

みんなのコーディネートを見てみよう!

選び方についてなんとなく感覚をつかんだところで、ここからは実際にみんながどんな袴のコーディネートをしているのか見てみましょう!

まずはこちらのコーディネートから!

袴-みんな-1

珍しいリンゴ柄の小振袖が引き立つように袴・小物の色合わせは控えめに。

 

袴は小振袖のベージュと同系色のクリーム色で合わせ、重ね衿・帯はリンゴの赤色を拾ってコーディネートしています。

 

足元は黒のブーツで締めて、ふんわりしすぎないコーディネートにまとめています!

 

続いてこちらのコーディネート!

袴-みんな-2

小振袖の柄から拾った赤色を袴と重ね衿に使い、まとまりがありつつも袴姿が際立つようなコーディネートに。

 

半巾帯は小振袖の地の色と同系色の黄色にしてポイントを作っています!

 

お次はこちらのコーディネート。

袴-みんな-3

着物・袴・髪飾りを紫色でまとめ、ヘアもポイントカラーを紫に!

 

着物がシンプルなぶん、袴の縦縞柄と帯の水色でポイントを作ったコーディネートです。

 

足元のブーツは髪色に合わせて茶色にすることで、モダンなイメージになっています。

 

最後はこちらのコーディネート!

袴-みんな-4

白と青の小振袖に白の袴を合わせて統一感を。

 

半衿と帯の赤でポイントを作っています。

 

華やかなコーディネートなので、ヘアスタイルはシンプルに。

 

みなさんそれぞれオリジナルの袴の選び方&コーディネートで可愛いです!

 

卒業袴で記念写真を撮ろう!

袴-友達

せっかくならお気に入りの袴姿をきちんとした写真に残しませんか?

 

1つ1つこだわって選んだのに、卒業式に着て終わり、なのはもったいないです!

 

もちろんお友達同士スマホで写真を撮ると思いますが、きちんとした写真が1枚あるだけで、卒業式がより思い出深いものになるはずです。

 

さらに言えばプロのカメラマンに撮影してもらえる機会は多くはないのではないでしょうか?

 

自分で思ってもみなかった一瞬を形に開いてくれるので、写真を見て新たな一面を発見できるかも。

 

また、家族写真を撮影するのもおすすめです!

袴-家族写真

シャレニーの場合本人は袴で、ご家族は私服か着物をレンタルして撮影することができます。

 

気軽に撮影できる私服も良いですが、ご家族そろって着物で写真を撮影できる機会はなかなかありません

 

また、撮影だけでなく卒業式の出席にも着物レンタルがおすすめです。

 

ぜひこの機会にみんな着物を着ての家族写真撮影や、卒業式へ着物で出席してみませんか?

 

ご家族の礼装着物レンタルはこちらからご覧下さいね↓

礼装着物レンタル
 

礼装着物来店予約

 

卒業袴の選び方&コーディネートまとめ

いかがでしたか?

 

卒業袴は自身を彩ってくれる1つのアイテムです。

 

卒業式が笑顔あふれる1日になるように、私たちスタッフ一同全力でサポートいたします!

 

素敵な卒業式になりますように。

新作袴
 

袴来店予約

 
株式会社たちばな|お問い合わせ

Inquiry お問い合わせ

当社のサービスや商品に関することはもちろん、お着付や・お手入れ・きものの素朴な疑問やわからないことなど、お気軽にお問い合わせください